私は民営化後のFSしか知らないのですが,良くも悪くも最近いろいろ変わってきてるように思います.
良い面といえば,時間に正確になったこと.かつては旅行で使っただけだけど,普通列車は30分ぐらい遅れていても何か?,という印象が強かったものです.それが,15分遅れぐらいになり,ちゃんと遅れが電光掲示板に出るようになって,今回の滞在では遅れがあっても数分というところまで来ました.また,駅もきれいになり,キチンと動作する自動券売機がそこかしこに置かれていて,非常に便利.なんといっても自動販売機は説明言語に英語が選択できます.ウェブ http://www.trenitalia.com/ から簡単に時刻を調べられるのも助かります.

しかも,Regionare系と本数は同等かそれ以上.VicenzaからPadovaに行こうとすると,1時間に1本程度しか普通列車は無く,お昼時はAutobus,つまり鉄道代行バスとなっていて,普通列車は運転されません.なんだか日本の地方都市みたいです.それが時代の流れなのでしょうか.ちなみに,VicenzaからPadovaまで普通列車だと3.5Euroなのですが, 特急系だと14Euroもかかります.4倍はやりすぎなんじゃないですかね.