今回のPC選びでは,USB type-cによるUSB PDへの対応を重視しました.
情報通信と充電が一体化する,というのは非常に魅力的ですし,互換性のない充電コネクタの世界からついに開放されるのかも!という期待感もありました.
HP機は純正品以外での充電がイマイチ・・・という噂もあり心配していましたが,いまのところ当方のElite x2 1012 G2ではそれなりにUSB PD充電が利用できています.
LG 27UD88-Wによる充電
USB type-c接続に対応した4Kディスプレイによる充電を試してみました.この27UD88-Wはけっこう前の登場ではありますが,60WのUSB PD給電を謳っていながらお手頃な定番ディスプレイです.
恐る恐る,ディスプレイ付属のUSB-Cケーブルで接続しますと・・・充電できます!もちろん,4Kでのディスプレイ表示もキレイに行われました.ディスプレイにはUSB-Aのダウンストリーム用コネクタも2口備えていますので,ケーブル1本つなぐだけでデスクトップ環境への移行が実現しました.
しかしながら「接続しようとしているデバイスがサポートされていて,正しいケーブルを使用していることを確認してください.」といったメッセージがいつも表示されます.おそらく,27UD88-W付属のケーブルは5A充電に対応するための識別機構を備えていないのでしょう.
27UD88-WのPDO(充電可能な電圧と電流の組み合わせ)は,webを漁った限りでは19V-3Aが最大で,3Aを超える充電は行わないものと推測されます.一方で,HP純正の65W電源アダプタは15V-4.33Aを提示すると聞いておりますので,3Aを超えられるか否かのカベがあるようです.
3Aまでだから何か困るか,と言われると,ちゃんと充電されているので何ともいえません.ただ,バッテリが98%などフル充電に近い状態だと充電が行われないようです.しかし,つなぎっぱなしにしておいてフと確認すると,いつの間にか100%充電になっています.
各社がDPOを公開してくれればもう少し正確なことが分かると思うのですが,現状ではチェッカーなどを導入して自力で調べるほかないようです.
(追記)
「USB PD 5A対応」というケーブルを購入して,27UD88-W付属のケーブルと交換してみました.サンワサプライのKU31-CCP510という製品です.結果としては,残念ながら警告表示は消えませんでした.このケーブルは10Gbpsまでの対応ということで,Thunderbolt3 (40Gbps)ではないから怒られているのでしょうか?それとも,非純正機器を接続すると表示されるのでしょうか?ケーブルも結構高価なので,とりあえず機能を果たせばOKのスタンスで行こうと思います.
多機能ハブを介した充電
機能拡張用に購入したLENTIONのUSB-C DIGITAL AV MULTIPORT ADAPTERには充電器用のUSB-Cポートがあります.ここにHP純正の65W電源アダプタを接続してみました.
結論から言うと,こちらも正常に充電がなされました.ただし,純正ケーブルを利用してください,といったメッセージが出ますので,こちらも直接接続とは何らかの違い(おそらく最大電流量)があるのかもしれません.
ただ,Elite x2 1012 G2は純正45W電源アダプタにも対応しているようなので,電流値が低い(3A)だからといって充電されないことはないと想像します.USB PDのPower rulesには,60W未満の場合3Aまでしか定義されていませんので.
とりあえず2様態のみですが,当方が用意した充電環境では無事に充電が可能でホッとしました.いままでオフィスにPCを持ち込むと,電源・USB・HDMIと3つのケーブル接続が必須だったのですが,それが小さなUSB-Cコネクタ1つで済むのは本当に快適です.はやくあらゆるシーンでUSB-Cが用意される状況になって欲しいですね.