Google Mapは地図替わりにとても頼りになるし,メールの送受信手段もとりあえず確保できます.翻訳アプリをちょっとした辞書代わりに使うこともできるし,アプリ経由でiモードメールも読み書きできます.ほんと,スマートフォン無しだと不安で不安で.
とりあえずウロウロしていると,Vodafoneのお店を発見,とりあえず突撃.私はいつも海外でSIMを買うとき,言葉が心配なので,とりあえず電話機を突き出して「コレを使いたいんだ」と意志表示することにしています.今回も Buon giorno! と挨拶して Vorrei ... モゴモゴ... と言いかけると,感じの良いお兄さんが実に流暢な英語で対応してくれました.当方の脳内でVodafone株価が急上昇!
パンフレットを片手にプランを相談.もちろんプリペイドなのですが,しばらく滞在することもあって Smart Zero Limits+というプランを選択.イタリアでもプラン名は英語なんですね・・・

外国人でもパスポートを見せれば簡単に購入できます.月500MBは若干少なく感じるけど,超過するとSMSで連絡が来て,以降100MBあたり2ユーロとのこと.データ通信プランとしては,欧州内でちょっと高めな感じだけど,ドコモと比べるとその自由度の高さが嬉しい.
なお,電話機はSIMロックの無いものである必要があります.当方は台湾で買ったSony EricssonのAndroidを持ち歩いています.また,VoIPは使えないとのことで,実際にSkypeでは通話できませんでした(着信はしました).
0 件のコメント:
コメントを投稿