2022年10月12日水曜日

Cooler Master NR200P MAX でPCを組む(よもやま)

ベンチマーク取ってみた

初めての第12世代Intelマシンなので,Cinebench R23を走らせてみました.

さすがデスクトップ機,すべてデフォルト設定のままでも余裕で20,000ptsを超えてきます.3000pts台だった我がSurface Pro 8 LTEは一体・・・

発熱等については今後チェックしていきたいと思います.CPUやGPUよりSSDが心配です.

外づけアンテナ

ASUSのROG STRIX Z690-I GAMING WIFIは背面にアンテナ端子があり,WiFi用アンテナが添付されています.

Windowsをインストールする際,このアンテナをつながなくても良好にWiFiが使えたので,そのまま使っておりました.

さてネット会議だ,とBluetoothヘッドセットを使おうとすると,ペアリングはできるものの音声が来ません.

バッテリの寿命か?突然の故障か?と思いましたが,ノートPCに接続すると問題なし.

まさか,と思いながらこのWiFi用アンテナをつないでみると・・・バッチリ音声来る!

このアンテナ,案外お役立ち品なのでしょうかね.なお,底面にマグネットが仕込まれているので,ケースの背面にパチッと付けております.

オンボードUSB-Cは?

ROG STRIX Z690-I GAMING WIFIはオンボードでThunderbolt4ポートを2つも持っていて,4Kディスプレイを2機接続可能と書かれていました.

ものは試しと,それまでノートPCを接続していたディスプレイにUSB-Cで接続したのですが・・・何も画面は出ず,マザーボード上の「VGA異常」を示すLEDが点灯しました.

GPUカードが刺さっているとダメなのか?と思い,そのままオンボードHDMIで接続すると,今度はちゃんと画面が出ます.デバイスマネージャーにも「基本ディスプレイアダプター」が現れます(GPUからの接続だと出ない).

ならば,USBハブ機能だけでも使えないかな?とGPUからのDisplay PortとオンボードのUSB-Cを同時にディスプレイへつないでみましたが,機能しないようでした.

UEFIの設定ミスやディスプレイとの相性があるのかもしれませんが,基本的にGPUがあるならそれ使えよ,ということなのでしょう.

デスクトップ機への切り替え

コロナ前からずっと,メインPCをノートPCにして,いつも持ち歩いておりました.

オフィスでは,RAZER CORE X Chroma(外付けGPUボックス)を使ったりもしていたのですが,ふと「これってほとんどPCサイズじゃね?」と思ったんです.写真の黒いヤツがそれです.

既製品でもRAZER CORE X Chromaより小さい「ミニPC」はたくさんありますが,中身がノートPC用部品だと置き換えるモチベーションが湧きません.

ここは自分でパーツをセレクトして自作したいな,と趣味を正当化した次第です.

(おわり)

0 件のコメント:

コメントを投稿